8000系のアウトカーブ0角度写真を求めて、みの駅周辺までやってきました。
2020-11-08-12-30_00042
2020-11-08-14-32_00052
2020-11-08-14-05_00050

 近くに三野津踏切があるため、人はこのカーブのことを「三野津カーブ」と呼びます。

 そこでの撮影を終え、今度は多度津駅での撮影。
2020-11-08-15-15_00053
 しおかぜ15号+いしづち15号の到着。本当は左上に信号がかかってしまいましたが、トリミングでどうにかごまかせました。
2020-11-08-15-22_00055
 この列車は、多度津でしおかぜ20号+いしづち20号と交換します。
2020-11-08-15-24_00056
 日中は、多くの列車が多度津で交換します。これは、多度津~伊予三島の所要時間ががちょうど30分で、伊予三島で交換すれば運転停車の回数を減らせるからです。予讃線は多度津以西は単線であり、特急列車同士が交換する場合、たとえ通過駅であってもどちらかが運転停車しなければなりません。スピードが命の特急列車にとっては、停車駅以外で止まるのは大きなタイムロスです。

 現在(2021年3月改正時点)多度津・伊予三島は全ての特急が停車するため、この2駅で特急を交換させればタイムロスを抑えることができます。伊予三島~松山では特急列車が停車駅で交換できるタイミングがあまりないので、伊予西条~壬生川付近と伊予北条~今治付近で運転停車することが多いです。

 少し赤みを帯びた光を背に、しおかぜ20号+いしづち20号が出発していきました。
2020-11-08-15-26_00057
 多少障害物が多かったですが、ここの方がしおかぜ17号+いしづち17号が撮りやすいと考え、ここで待機。感覚をつかむべくいろいろな列車を撮っていきます。
2020-11-08-15-44_00058
2020-11-08-15-45_00059
 そういえば電球の7200系ってもうこの第8編成しかいないんだなぁ。この記事を公開する頃にはLEDに更新されていたりして。

 南風15号到着。多度津で、快速サンポート南風リレー(という名の各駅停車)と接続。緩急接続と乗り換えを同時に果たします。
2020-11-08-15-48_00060
2020-11-08-15-51_00061
 約3分後、観音寺方面からの快速サンポート南風リレーが到着。
2020-11-08-15-53_00062
 この列車は、多度津で南風18号を待ちます。

 さらに4分後、南風18号到着。
2020-11-08-15-57_00063
2020-11-08-15-58_00064
 おそらく南風15号と18号が金蔵寺で交換するとき、アンパンマン列車のツーショットが撮れるということでしょう。

 これで感覚をある程度つかみ、あとはしおかぜ17号+いしづち17号を待つだけ…………と思ったら、タイミング悪く雲が。結局到着時にも雲は消えず、
2020-11-08-16-22_00065
 終了。

 しおかぜ17号+いしづち17号は、しおかぜ22号+いしづち22号を待って出発。しおかぜ22号+いしづち22号も同時に出発。このときはギリギリ太陽が出ていました。
2020-11-08-16-26_00067
 この光線が後数分前にほしかったなぁ……………………

 16時44分、快速サンポート南風リレー到着。
2020-11-08-16-44_00071
 7000系と7200系で成された4両編成。
2020-11-08-16-49_00076
 この列車は松山行きですが、実際に松山に行ける車両は7000系のみ。後ろの7200系は途中で切り離すと思います。2020-11-08-16-48_00075
 南風17号到着。この列車は、最後まで2000系で運転された特急南風の一つです。上手く撮れなかったためこんな小細工カットで申し訳ない。
2020-11-08-16-52_00077
 南風17号と南風リレーは時刻表上では同時発車に見えますが、実際は数十秒、南風17号が先に発車。並んで発車を期待しましたが、
2020-11-08-16-56_00081
 ずいぶん中途半端な並び方となりました……

 だいぶ暗くなってきました。これ以上暗くなると撮影がまともにできないため、しおかぜ24号+いしづち24号をラストに多度津を撤収します。

 普通高松行きの到着。
2020-11-08-17-02_00083
 被写体を止めて撮る場合、たぶんこれが明るさの限界。ここから流し撮り。

 普通多度津止まりの到着。ここから流し撮り。
2020-11-08-17-17_00085
 その9分後、しおかぜ24号+いしづち24号の到着。
2020-11-08-17-26_00086
 これ以上撮影はムリやな。これにて撤収。

 結局この日は、三野津カーブでこそ撮れたものの、場所をミスって午前中は惨敗。8000系がまともに撮れたのだけが救いでした。
2020-11-08-09-22_00026



 そんな成果では悔しくて、約2週間後にリベンジしにいきました。


 2020年11月21日、再び讃岐塩屋へ。丸亀では影の処理が難しいと考え、いきなりここに来ました。まずはモーニングEXP高松を撮影。
2020-11-21-07-47_00138
 角度が浅かったため影落ちがすごすぎる。まあ、ある程度こういうことは予想できたし、練習だからべつにいいか。3分後の南風2号は、攻めすぎて失敗。

 反対から南風1号+しまんと3号が通過。
2020-11-21-07-54_00139
2020-11-21-07-54_00141
2020-11-21-07-54_00142
 ハイビーム輝かせ迫ってくる2000系は迫力満点。

 約20分後にやってくるしおかぜ6号+いしづち6号を撮るため、列車を撮りながら待ちます。
2020-11-21-07-57_00143
2020-11-21-07-59_00144
 ところが通過の5分前、
2020-11-21-08-14_00148
 まさかのドン曇り。晴れカットは絶望的か…………

 と思ったら、すぐに雲は立ち退き、
2020-11-21-08-19_00151
 見事、晴れカットを収めることができました!! 幸先の良いスタート。

 この日の讃岐塩屋は少し人が多かったです。なぜなら、南風4号が増結されているから。天気が良く、土曜日だったためなおさらです。構図は、さっきの8600系のを少しいじれば十分。対処できます。バリ順カットが撮れるよう、武運を祈りましょう。
2020-11-21-08-38_00152



つづく